少しハニカム構造体

ふみのつれづれ

冬支度

昨日の仕事おわり、明日から遅い夏休み、旅行のために長期休暇をとる上司と二人きりになって、私のいない間しっかりやってくれよ、と言われる。あらためて言われるまでもなく私にとってしっかりやるということはいつもどおりやるというだけのことなだが、そういう言葉を職場内、他の人にはかけていないようなので、まあ言われて悪い気もしない。

そういう私もこの週末に3日ばかり帰郷する。お彼岸というのが仏事としてどういう意味があるのかよくわからないまま、お墓参りに行き3日間というほんの束の間仏壇のあれこれをやり、お寺に行き、そんなことをしに。

叔母はわさわざ帰ってこなくていいと言うが、なんだか帰りたい。罪滅ぼしじゃなく、そんなことをやることに(変な言い方かもしれないが)ちょっとした楽しさを感じながら。はじめはなかなか眠れなかった夜行バスでの仮眠にも、回数をこなすうちにいつの間にかなんだか慣れてしまった。郷里に帰る道のりは、長い長い距離を横に移動しているというより螺旋状に動いている感じ。私はいつもかわらずここにいて、上っているのか降りているのか、東京にいようが郷里にいようが私はかわらずに私だ。若い頃、東京と郷里を行き来することにはなんだかいつもたましいを引きちぎられる感じがして、つらく、気持ち悪い経験だったのに、いったい何が変わって平気になったのか、よくわからない。

おおきな津波があって母が認知症になって父が亡くなって、そんな出来事がなかったら、もしかしたら私はこういう感覚を持ってはいなかったのかもしれない。

次に帰郷するのは年末も押し詰まってからだから、実家に帰ったらスリッパを冬物に交換しておかなきゃ。防寒靴を出しておかなきゃ。年末年始に備えてもう灯油も買っておこうかなあ。そんなことが私の脳内で何の混乱もなく仕事のスケジュールと同居する。東京には月曜日の朝着いて、そのままキャリーバッグを引きずって職場。月に一度、障害者さんたちと一緒にひとつの作業をする日。